令和2年度の研修等
令和2年度森林施業プランナー育成対策事業の概要
- ○概要
- ・地域ごとに行う研修では補えない高度な技術・ノウハウの習得のため、専門分野に特化した全国単位での集合研修を行う。
- ○参加対象
- ・プランナー業務従事者、経理担当者、森林組合連合会指導担当者 等
- ○研修開催場所・日程
- ○参考資料・提出資料
- <コスト管理・コスト分析>
研修の概要
プログラム案
参加申込書
- <森林作業道設計>
研修の概要
プログラム案
参加申込書
- ○参加申込書提出先
- k_watanabe●zenmori.org(●を@に変えてお送りください)担当:渡邉
テーマ | 会場 | 日程 | 募集締切 |
コスト管理 ・コスト分析 |
コープビル6階第3会議室(東京都) | 令和2年12月17日(木) ~18日(金) |
令和2年11月20日(金) |
森林作業道設計 | 日吉町森林組合 | 令和2年12月1日(火) | 令和2年11月20日(金) |
※各研修の概要については研修の概要・プログラム案をご覧ください。
- ○目的
- ・集約化施業を進める上での諸課題に対して、派遣された専門家からの個別指導を受け、地域の実態に即した集約化業務や現場作業の実践力の向上を図るもの。
- ○主な指導コース
- ○指導料
- ・派遣する専門家や日数によって変わりますので、申請の都度お見積りします。(指導にかかる費用の1/2を補助)
- ・予算額に達した場合、年度途中に終了することがあります。
集約化施業個別課題指導(専門家派遣)の概要
- ○提出書類
申請書
- ○書類提出先
- k_watanabe●zenmori.org(●を@に変えてお送りください) 担当:渡邉
森づくり・選木 | 森林作業道 | 作業システム・林業機械 |
コスト管理 | 森林施業提案書・施業提案 | 組織体制づくり |
木材販売・流通 | 労働安全対策 | その他 |
経営ビジョン・理念 | 経営診断 |
- ○概要
- ・提案型集約化施業の基本的な体制が森林組合・事業体の組織内で確立されているかを、審査機関が専門的かつ客観的な立場から評価(審査)するもの。
- ○特典
- ・体制評価の認定を受けた団体に所属するプランナーは、森林施業プランナーの認定を受けることが出来る。
- ・事業体等が実践体制評価の認定を受けることにより、「林業・木材産業成長産業化促進対策交付金」の、【林業機械作業システム整備】【林業機械リース支援】に取り組む場合の交付率を、最大2分の1まで引き上げる条件の一つを満たす。(通常は3分の1)
- ○審査費
- ・申請の都度お見積をおこなう。(現地審査にかかる費用の1/2を補助)
※申請書等につきましてはこちらをご覧ください。 - ○お問い合わせ先
- k_watanabe●zenmori.org(●を@に変えてお送りください) 担当:渡邉